けれど、その原因が過去に過ごしてきた家庭不和からきていることを知りました。
自分があの頃感じていた、家族像、家族関係にコンプレックスを持っていて
「同じようになりたくない」そんな想いから来ていたことに気がつきました。
子どもたちの変化
片付けを学び始めて一番驚いたのは、子どもたちの変化でした。
片付けを自分の中に習慣化させるために、
毎朝、玄関・トイレ・洗面所の掃除、廊下〜リビングの床拭きを
していると休日には子どもたち自らが面白がって参加してくるようになりました。
その姿が面白くて動画を撮影しInstagramに投稿すると、瞬く間に拡散し4万再生となり
たくさんの方から「すごい!」とコメントをいただきました。
(当時のInstagramはこちら)
・子どもの意見を尊重する
・信じて見守る
・一緒に考える
・先回りしない
片付けからこれらのことを学び、今まで「親」として完璧でなくてはいけないと
思っていた考えから少しずつ解き放たれ、自分自身が作っていた子どもとの距離感が
なくなりました。
自分自身の変化
そして、自分にも変化が現れました。
毎日家事・育児・仕事で自分のことは後回し。楽しみなんて一つも見出せないし
自分の将来のことなんか真っ暗すぎて考えたくもない。
そんな毎日を過ごしていましたが、片付けを進めるうちに
こんな変化が出てきました。
・家の中の澱んでいた空気が入れ替わった→気分爽快
・目の前にあった鬱陶しい障害物がなった→視界良好
・自分自身の人生を考えるようになった→脳内整理
これをきっかけに、私は真剣に自分が求める「生き方」を考えるようになり
「雇われ」から「自分でビジネスを起こしていく」ことにチャレンジしていきたい気持ちを
持つようになりました。
今まで、家の中がスッキリしなかったけれど、同じように私の頭の中も散らかっていて思考の整理ができていないことに気づきました。
片付けを通して
- 要不要の判断
- 優先順位の付け方
- 緊急性のあるなし
を実践的に訓練し、私の頭の中も整理されました。
これによって、看護師の仕事でも作業効率が上がり様々な課題に対応できるようになり
周囲から高い評価もいただけるようになりました。
片付けの力は本当にすごい。
暗闇を彷徨っていた私を救い出してくれ、しかも新しい道へ導いてくれました。
片付けは理想の未来に行くための通過点
と、常に教えてくれていた講師に心から感謝しています。
片付けは、ビジネスへチャレンジする今の私を作り出してくれた原点。
この出会いに本当に心から感謝しています。
そして、
SNSマーケティングを学び、今度は私が講師のビジネスをサポートしていきたいと思っています。(私のお片付けの先生:みくろママ)